2021年5月23日日曜日

【Point】スイング/ショットの分岐点

☞ハミングバードスポルテ本店 


柔らかいシャフトはしなって遅れるって言う
で、硬いシャフトを結局、しならせてしなり戻す って
どういう展開だよ!
 そこから始まっている人も多い筈。


言葉で伝えるのは難しい…んですが…
振り子のアプローチ_Moment(2)振り子のアプローチ_Moment振り子のアプローチ_Moment(3)




この話しの始まりである
🥎こすり打ち
🥎ボールをつかまえる
 は
 イコール
🥎手で振る、手打ち、手振り
🥎 からだの回転で
 とも言えますし

ココが理解出来ると
⚠からだが開く
⚠からだが突っ込む
⚠からだが起き上がる
⚠前傾姿勢やディッシュアングルが保てない
⚠右サイドがさがる
   などなど
非常に多くの ゴルフスイング動作における
改善したい箇所は 解決する、と言えば良いのか、
「技術的な部分だけで解決しようとするのは無理、無駄だ」
 理解出来るようになります。
(つかまった球 VS こすった球_Moment(2)(つかまった球 VS こすった球_Moment





その差、その違いは何か というと
同じことを違う表現で幾つか挙げると
🔴フェースでボールの 底 を打とう とするのか
🔴フェースでボールの 上面 を打とう とするのか

🔴ボールを円弧の中に掻き入れよう とするのか
🔴ボールを円弧の外に弾き出そう とするのか

🔴インパクト付近で フェースを円弧の中に向けよう とするか
🔴インパクトまでは フェースを円弧の外に向け続けよう とするのか
を言うコトです。


動画 で表してみました。
例として 見てみて下さい。

【ケース1】では
お子さん(もしくは女性)がボールを打っています。
お子さんのチカラ、お子さんの振る速度 では
一般成人男性が使う ドライバーのロフト は絶壁(゚д゚)!
ボールを浮かせることは不可能…とは言いませんが
かなり難しいと思います。

前に進ませる とは言っても "ゴロ" では楽しくありません。
従って お子さん
(非力な女性にも言えます)にとっては
前進させるコト ではなく、
ボールを空中に浮かせるコト が 打つコト になります。
空中に浮いている球を打つドライバーだから
出来るコトではあるのですが、
アイスクリームアイスクリームスプーンで アイスをこそぎ取るように
 フェースを円弧の中に向けて、
ボールをすくい取るように打ちます。

ボールの底を打とうとしてる とも言えます。

遊び としては、それはそれで良いのですが、
コト 正しくボールを扱う、正しくクラブを扱う
教材においては 良い参考ではありません。
 👉反面教師に相当します。

この ボールのとらえ方 で
地面に置いたボールを打つ のはどうするのでしょう❓



✋大人であっても
 長い棒の先に鉄の塊の付いた棒を上手くさばけない、
 地面を打ったりするのが怖い、
 ボールを浮かせられる速度が
 まだ得られていない人は沢山います。
 小さな子供と同じ道を辿る可能性が十分あります。

ドライバーのように ロフト角度の少ない
ある程度の速度が無いと
 ボールを浮かせるコトの出来ないクラブで
フェースを常時、円弧の外に向けて振る、打つのは
ショットはそう言うモノだ と理解していないと
恐くて出来ないかも知れません。

 
ボールはロフト(クラブ)が上げる、古くから言われる言葉です。



打撃面(フェース)でボールを その円弧の外に弾き出すモノ
であって、
打撃面(フェース)でボールを 円弧の中に掻き入れるモノ
ではありません。

おそらく…ではありますが、ソコがショットの始まり で
円弧の中に掻き入れる、ボールの底を打つ そうして
ショットを覚えた人の発展形(進化版)が
 フェースローテーション になっていくのだと思います。
クラブは構造的に ロフトを増やして使う は
 フェースを開く(右打ちの人の右に向ける) と
親和性が非常に高く、同じモノ ではありませんが、
非常に似たモノ です。
445TL-2

故に 振れるよう、浮かせられる速度が得られると
△逆にボールが上がり過ぎたり、
△副産物のフェースの開きでスライスになったり、
△ソールの奥行きのあるフェアウェイウッドがずっと苦手だったり、
△アプローチでは上げるショットばかり になる…

(出すだけのバンカーは上手…かも知れませんが)
 思い当たるトコロは少なくないと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿