スコアメイク…にはドライバーもそうですが、
ウエッジも含めた ショートアイアンのミス…
引っかけショットも響いてきます。
引っかけ…が出た場合
多くの人は 「ライ角❓」と思いガチ、ですが
その傾向の強いクラブは
だいたい シャフトが硬い、
その硬さに対し ヘッド重量が足りない が主です。
市販の平均的なクラブセットを抱え Sさんが来店されました。
Sさん「アイアンが引っかかるんだよね。
見て貰えないかな❓」
店長「ハイ。 どんな感じですか?」
Sさん「7番位まではいいんだけど
8番アイアン位から下が引っかかるんだよね。」
店長「そうなんですね。」
Sさん「ライ角度、で治せるのかな❓」
店長「場合によりますね。
ソールの傷、打痕 見せて下さい。」
店長「うーーーーーーーーん。」
Sさん「どうなの❓」
店長「ソールの傷、フェース面の打痕 などが
ヒールに寄っていれば ライ角度で対処出来ますが、
そうでもないんですよね…。
ちょっと 打って貰えます❓」
店長「うーーーーーーん。
基本的には シャフトの硬さが かなりキツイ
問題の大きなポイント ではあるのですが…
それは後回し…にしましょう。」
店長「余り知られていませんが、
機種によって その値はマチマチ ではありますが、
平均すると……ですね、
アイアンの重心角度 というのは
5番アイアンが10度位なんですが
ピッチングウエッジ は 17、18度の増えるんです。
その下のウエッジは 更に大きいモノも多いです。
そして これはロフトと言うモノの構造上、
致し方ない部分で 似たような形状、
セットの流れである限り、改善不可能な部分なんです。
シャフトが硬い場合に起きがち なんですが
ライ角度で対応出来るのは 1度程度…
重心角度= フェースの向きの1度は
ライ角度よりも 出球の方向にダイレクトに働きますので…。」
Sさん「それって どう作用するの❓」
店長「シャフトの硬さ から始まっているのですが、
ヘッドを、クラブをフリーにして ボールを打つ、
ヘッドを返す、世で言われる フェースローテーション
でボールをさばく場合、その重心角度 というのが
かなり 顕著に顔を出します。
極端に言えば ウエッジを 7~8度
左を向けて構えているのと似ています。」
Sさん「つまり 5番アイアンと同じように振ると
ピッチングウエッジでは 7~8度 左を向く❓ と。」
店長「ロフトが絡むので 一概に7.8度とは言えませんが、
その通りです。
ですので 改善方法 とすると
【打ち方】であれば ヘッド、クラブをフリーにしないようにする
【クラブ】であれば 出来れば下に振らなくても 打てる、
届くような シャフトの硬さ にする、
【応急処置】であれば とりあえず、
ちょっと面倒ですが、番手が下に行くに従って
そのヘッド重量の増加、に応じて 鉛を貼り、
👉重心角度の作用を抑える
👉ヘッドの遅れを増やす
方向に持っていくのが 良いかな と思います。」
Sさん「どの位の量になるの❓」
店長「う~~ん、根本的な シャフトかなり硬いですので
数g 2gとか、3gでは 効き目は無いでしょうから…
ウエッジで 10gとか 20gでもいいかな と思いますね。」
Sさん「かなりの量だね。」
店長「ですねー。
両面テープで支え切れるギリギリ になりますので
脱脂して、温かい室内で張った方が良いですね。」
Sさん「どの辺りに貼ると良い❓」
店長「量にも寄りますが、
作用として 重心角度を減らしたい のと
ヘッドの重さ として より効率よく
👉出来るだけ少なく 効果を出したいので
シャフトから出来るだけ離れた トゥ側の前の方、
打つのに支障のないトコロでしょうね。」
店長「ただ 忘れないで頂きたいのは
そう打たないと打てない、当たらない、
そう言う硬さ や その硬さに対してのヘッドの重さの足りなさ
が原因なので、リシャフトとか、
クラブは変えた方がベターです。」
Sさん「検討します。」
ウエッジも含めた ショートアイアンのミス…
引っかけショットも響いてきます。
引っかけ…が出た場合
多くの人は 「ライ角❓」と思いガチ、ですが
その傾向の強いクラブは
だいたい シャフトが硬い、
その硬さに対し ヘッド重量が足りない が主です。
市販の平均的なクラブセットを抱え Sさんが来店されました。
Sさん「アイアンが引っかかるんだよね。
見て貰えないかな❓」
店長「ハイ。 どんな感じですか?」
Sさん「7番位まではいいんだけど
8番アイアン位から下が引っかかるんだよね。」
店長「そうなんですね。」
Sさん「ライ角度、で治せるのかな❓」
店長「場合によりますね。
ソールの傷、打痕 見せて下さい。」
店長「うーーーーーーーーん。」
Sさん「どうなの❓」
店長「ソールの傷、フェース面の打痕 などが
ヒールに寄っていれば ライ角度で対処出来ますが、
そうでもないんですよね…。
ちょっと 打って貰えます❓」
店長「うーーーーーーん。
基本的には シャフトの硬さが かなりキツイ
問題の大きなポイント ではあるのですが…
それは後回し…にしましょう。」
店長「余り知られていませんが、
機種によって その値はマチマチ ではありますが、
平均すると……ですね、
アイアンの重心角度 というのは
5番アイアンが10度位なんですが
ピッチングウエッジ は 17、18度の増えるんです。
その下のウエッジは 更に大きいモノも多いです。
そして これはロフトと言うモノの構造上、
致し方ない部分で 似たような形状、
セットの流れである限り、改善不可能な部分なんです。
シャフトが硬い場合に起きがち なんですが
ライ角度で対応出来るのは 1度程度…
重心角度= フェースの向きの1度は
ライ角度よりも 出球の方向にダイレクトに働きますので…。」
Sさん「それって どう作用するの❓」
店長「シャフトの硬さ から始まっているのですが、
ヘッドを、クラブをフリーにして ボールを打つ、
ヘッドを返す、世で言われる フェースローテーション
でボールをさばく場合、その重心角度 というのが
かなり 顕著に顔を出します。
極端に言えば ウエッジを 7~8度
左を向けて構えているのと似ています。」
Sさん「つまり 5番アイアンと同じように振ると
ピッチングウエッジでは 7~8度 左を向く❓ と。」
店長「ロフトが絡むので 一概に7.8度とは言えませんが、
その通りです。
ですので 改善方法 とすると
【打ち方】であれば ヘッド、クラブをフリーにしないようにする
【クラブ】であれば 出来れば下に振らなくても 打てる、
届くような シャフトの硬さ にする、
【応急処置】であれば とりあえず、
ちょっと面倒ですが、番手が下に行くに従って
そのヘッド重量の増加、に応じて 鉛を貼り、
👉重心角度の作用を抑える
👉ヘッドの遅れを増やす
方向に持っていくのが 良いかな と思います。」
Sさん「どの位の量になるの❓」
店長「う~~ん、根本的な シャフトかなり硬いですので
数g 2gとか、3gでは 効き目は無いでしょうから…
ウエッジで 10gとか 20gでもいいかな と思いますね。」
Sさん「かなりの量だね。」
店長「ですねー。
両面テープで支え切れるギリギリ になりますので
脱脂して、温かい室内で張った方が良いですね。」
Sさん「どの辺りに貼ると良い❓」
店長「量にも寄りますが、
作用として 重心角度を減らしたい のと
ヘッドの重さ として より効率よく
👉出来るだけ少なく 効果を出したいので
シャフトから出来るだけ離れた トゥ側の前の方、
打つのに支障のないトコロでしょうね。」
店長「ただ 忘れないで頂きたいのは
そう打たないと打てない、当たらない、
そう言う硬さ や その硬さに対してのヘッドの重さの足りなさ
が原因なので、リシャフトとか、
クラブは変えた方がベターです。」
Sさん「検討します。」
0 件のコメント:
コメントを投稿