Q2:昨日の続き「 数年前に左ひじ(右打ち)がゴルフ肘になり、
治療している内に 右ひじにも痛みを感じるようになりました。
」
店長「単にシャフトの素材が スチール…だから 痛くなった、
カーボン(グラファイト)だから 大丈夫⁈では
おそらく解決しない と思います。
確かに衝撃の減衰力はカーボンの方が優ります。
しかし、肘や手首の痛みの原因は
打撃の衝撃、インパクトの衝撃では無く
動かし方、動き方 というのが
長い年月での総合的な答えです。
スイングが悪い😵から…という意味ではありません。
総じて…ですが、アイアンのスチールシャフトの方が
シャフトが硬く、ヘッドも軽い ので
〇一般的にはスチールシャフトの場合、
負担の掛かり易い シャフトの先端部 は
細いというコトもあり、シャフトの金属の肉厚を
かなり厚くし補強しますので、シャフトソノモノの
バランスが先端寄り です。
一方、カーボンの場合、負担の掛かる部分に
補強の繊維を入れたり、剛性の高い繊維を使ったり、
先端を重くせず補強するコトが可能です。
故に スチールシャフト装備のモノに比べ
カーボンシャフトの方が 10~20g重いヘッドを
装着するコトが可能です。
👉コレがカーボンの方が飛ぶ 主要因と言えます。
ボールを飛ばすには 速い速度、
もしくは ロフトを立てるコト、その複合が必要です。
自然に遅れが生まれる「重い×柔らかい」クラブに比べると
ロフトが立ち難い「「軽い×硬い」は
ロフトが立ってくれない分、
大きなロフトで打つコトになり易い、
もしくは 人為的にヘッドを遅らせ、
そこから 立ったロフトに戻す、 という双方、
より一層、速いヘッドスピードが、速い動き が
必要になってしまいます。
ソコから導き出されるのが 「手の返し」
いわゆるフェースローテーション、
硬いシャフトが多く使われている
スチールシャフト装備のアイアンでは
その技術が無いと ボールは気持ちよく飛びません、
が、それは手首や肘などの関節を蝕みます。
上手に打つ為の必然な行為が自分を傷めてしまいます。
硬いシャフトを使うには必要な技術が
肘や手首を痛めてしまう のですが
そこで 痛めない為に 柔らかいシャフトのシフトすると
今度は ヘッドの遅れが発生、
もしくは 増してしまう ので
上手く行かない、上手く当たらない、
は発生してしまうでしょう。 ジレンマですね。
直ぐに結果は出ない、かも知れませんが、
放っておけば 打ち方は自然に変化していきます。
早急な答えを出さないことが。、
関節などの痛みからの解放になると思います。
逆のパターンもあるんですが、
柔らかいシャフトを長く使っていると
放っておいても ヘッドは遅れ、
それを取り戻す~しなり戻す のは
腕力が無い限り、結構大変です。
ですので 遅れ をロフトの立ち にして
遅れっ放しのまま ボールを打ってしまうコトが
身に着くようになり易いです。
🤒そこで 硬いシャフトにシフトすると
遅れが少なく、ロフトの立ち が薄い ので
そのまま では ボールが飛びません。
自分で力なり、技術でボールを強く弾く必要が生まれます。
ヘッドの重さ、シャフトの柔らかさ、
その双方が 『ヘッドの遅れ』を造ってくれます。
その遅れをどうするか、 が
重いヘッド、柔らかいシャフトを使うスイングの課題 で
軽いヘッド、硬いシャフトの場合の課題は
遅れてくれない、ロフトの立ち が装備されていないクラブで
ヘッドの遅れを人為的に造るか、
そして その遅れからどのようにロフトを立てるのか なのでしょう。
そう言う意味合いでは やはりゴルフクラブが
スイングを形成している と言って過言ではないかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿