☞ハミングバード YouTube https://www.youtube.com/user/HummingBirdSports?feature=mhee
アドレス時のセットアップ姿勢を
「ポスチャア」と呼びますが、
その殆どは グリップ~クラブの握り方で
決まってしまいます。
左右が多く(大きく)離れるグリップと
左右が上下に一体となっているグリップでは
異なるアドレスになってしまいます。
少々、極端ではありますが
左右の離れが大きいと
上半身の上側(肩~胸ライン)と
腰ラインで 上下に違いが出来、
ポスチャアの時点からねじれた姿勢
になってしまうので 注意が必要です。
鶏と卵の関係ですが、
手で振るために、グリップを離して持っている
故に 肩だけ捻る姿勢になるのか、
アドレスの時点で捩じれて、
テークバックを手や肩だけで動かしやすい
故に 手で振るのか
どっちもどっちな気がします。
よって クラブ扱いの良し悪し
クラブの機能を活かして、ボールを打てるかどうか は
グリップとアドレスに顕著に表れます。
グリップは左右の手で全く同じところを握っていません。
前傾をしているが故に、右手の方が
若干、ひとコブシとまでは行きませんが、遠いところ
ヘッドに近い方を握っている処理はとても大切で、
からだを歪めて、右手を届かせるのではなく
骨盤ソノモノを少し右に倒して届かせます。
背骨を曲げず、骨盤ゴト ほんの少し右に傾く感じ…
ですので、6:4 とまで行かないまでも
若干、右に体重が掛かり気味の状態から始まるのです。
その傾きも含め、左右のグリップの離れ は
アドレスの歪み、そしてクラブの扱いを決めかねるシロモノです。
チェックが必要です。
それと絡むのですが、
アドレスの立ち向き というのは
ヘッドの目標と平行な関係です。
からだの向きは何処まで行っても
ヘッドの目標、例えばピンフラッグとは
交わらない関係です。
目標と目で見ますから、無意識に
からだが目標に向いてしまい、
結果 ヘッドが右を向いている というのは
少なくありませんから、習慣付けが必要でしょう。
また、グリップの左右を離して握るゴルファーは
腰のラインに比べ、右手を届かせようと
胴体をひねって構える分、肩のラインが開きます。
(腰に比べ体のラインが左を向いている)
その開いている肩のラインを 正規の方向、
ヘッドの目標と並行のライン に向けるので
腰から下は右を向いた形になります。
それだけでも スイングは良くなり難い
安定し辛い、体を痛めやすい状態なのに
上手く打てないやつかまらない、スライスなどの
理由でボールを中に、右に置きたがります。
からだが右を向いている状態で
ボールを左足のかかとにセットすると
実質、ボールは体のもっと左にある形になるので
多少は理解できるのですが、
からだの真ん中、真ん中よりも右 に置いている人も
少なくなく、もうその時点でひっちゃかめっちゃかです。
これ 軽く考えないでください。
元々の原因は 左右の離れたグリップ にあるのですが、
そうで無い人も当てはまる
コースでのミスの大きな要因になります。
通常、ラウンドが進み、疲れてくると
一番顕著に体力が落ちるのは 握力 です。
特にゴルフの場合は 左手の握力です。
(ですから左手にだけ手袋をしているのですね)
左手の握力が低下してくると 無意識に
ガバット手のひらで握るようになり
そうなると 右手の入るところが無くなるので
右手を横から握るようになり、左右が離れます。
左右が離れると、体は捩じって姿勢になり、
その捩じった姿勢の 肩をターゲットライアンに
合わせますから、下半身は右を向き始めます。
しかし、ボールの位置は今まで通り…。
ボールの位置を動かして打っているのと同じで
安定しない、ミスの大きな原因なのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿