ゴルフクラブの真理を追いかけ、重たいヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スウィングを考えるヘン〇ツ親爺 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ◆電話 046-804-1480 ◆ファックス 046-804-2442 ◆メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
2021年4月21日水曜日
【保存版】弾道スペック データのウソ❓ ホント❓ 2021年04月20日
☞ハミングバードスポルテ本店
http://blog.livedoor.jp/hbs/
面白いデータ、
あまり知られていない データをご紹介します。
 	H-sp.	B-sp.	BS/HS	入射角	打出角	回転数	高さ
着弾角	飛距離
 	m/s	 m/s	 	度	度	縦/rpm	m	度	₍ヤード₎
Driver	41.7	62.2	1.48	3.0	13.2	2610	22.8	37	218
3wood	40.0	58.6	1.48	-0.9	11.2	2700	21.0	39	195
5wood	39.1	56.8	1.47	-1.8	12.1	4500	23.7	43	185
7wood	37.7	54.6	1.46	-3.0	12.7	4690	22.8	46	174
4iron	35.5	51.5	1.45	-1.7	14.3	4800	21.9	43	169
5iron	35.1	49.7	1.43	-1.9	14.8	5080	21.0	45	161
6iron	34.6	48.4	1.41	-2.3	17.1	5940	22.8	46	152
7iron	33.7	46.2	1.38	-2.3	19.0	6700	22.7	47	141
8iron	32.8	44.4	1.33	-3.1	20.8	7490	22.8	47	130
9iron	32.0	41.3	1.32	-3.1	23.9	7580	22.7	47	119
PW	31.1	38.2	1.28	-2.8	25.7	8400	21.0	48	107
➂おまけ   46.8	64.1 1.45 7.8 16.0 1710 --- -- 252
このデータは 複数のLPGAトーナメント(米国)で
計測した 数百人の女子プロ のショットデータ(2019年) です。
番手ごと ですが、左から 
◌ヘッドスピード
◌ボールスピード
◌俗に言う ミート率
◌ヘッドの入射角度
◌ボールの打ち出し角度
◌ボールの縦の回転数
◌ボールの最高到達(高さ)点
◌キャリーの接地(着弾)角度
◌キャリーボールの距離
平均的な 成人男性(おじさんゴルファー)のデータ と比べ
  ややハイスペック、やや飛ばし屋さん気味ですが
参考になる点も多いかと思います。
 キャリー218ヤードですので
 総飛距離は240~250ヤード と見て良いでしょう。
➀ドライバーを除き
全てのクラブに入射角度(データ上 マイナス値)が
あるコト ですね。
全部、真似はしきれませんが
 ウッドははらって打ち、アイアンは打ち込む は
実は本当では無いのが判ります。
長さ、や長さによる立ち方(前傾)などによって
 そう見えるだけ というコトなのでしょう。
ドライバーのティアップを考慮に入れても
🔴クラブごとの、ロフトなりの回転数の変化
🔴長さなりの 入射角度の変化 が
一定(の流れ)になっていますから 
ほぼ全番手 同じように振っている と考えて良いと思います。
ここは私たちよりもパワーがある、スピードがあるから
可能と言えるかもしれませんが、
ティーアップしたドライバーよりも
地面から打つ #3の方が
打ち出しも低く、最高到達点の高さも低い、
のは やはり プロならでは、です。
➁これは既に知っている人も居るかと思いますが、
 ボールの最高到達点、
 一番高くなるトコロは
 実は ほぼ全番手 同じ高さ です。
 飛ぶ距離に対し どこが一番高くなるか
 というコトで
 距離の出るドライバーは より真ん中にそれがあり
 ロフトの有るウエッジに近づくほど
 一番高くなるトコロが奥になる、と
 着弾角度から想像出来ます。
 同じ地面から打つ クラブ同士比べてみると
 3番ウッドのロフトが15度前後
 PWのロフトが 45度前後 ですが、
 (ボールの置き位置も関係しますが…)
 打ち出し角度には 15度前後しか差が無いコトから
 如何にボールを潰して打っているか 
 別な言い方をすれば 前さばきで打っているか 分かります。
 ボールを潰して打つ は まだ死語ではないのですね。
 数週間前に女子メジャーを優勝した選手も
 ドライバーであっても 右手のスナップは
 打つまでは解かないイメージです、と言っていました。
➂ おまけですが 72歳時の
 ジャンボ尾崎 のドライバーショット データ です
 ひゃあああ やはり怪物ですねー
④これもオマケ ですが、
 ドローボールと呼ばれているショットは
 アドレスのターゲットラインに対し
 すべて 右向きのフェースから生まれています。
 開いているからスライス は一概には言えないのです。
全体的な、そして個人的な感想 で言いますと
アメリカの女子プロは思ったほど 普通 というか
驚くほどは飛んでいないのですね。
1年半~2年前のデータになりますから
ドライバーでは 打ち出し角度がやや増え
 スピン量が減っているのでは と予想します。
また、全番手のショットデータを見ると
 一般的アマチュアゴルファーは
 『いかに すくって打っているか』 わかります。
  余りにも違いが大きい…ですね。
真似をしよう とは言い切れませんが
 本当の 上から打つ が掴めていないのでは❓ と思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)

0 件のコメント:
コメントを投稿