店長「利き腕のリリース
右打ちの人であれば 右手の曲げ伸ばしによる
クラブの振り、シャフトの振り というのが
かなりの確率 犯人の可能性があるので・・・
そこの部分をチェックしてみましょう。
ゴルファーのかなり多くの方が
テークアウェイ、トップにおいて
からだの向き とか ではなく、
ここの箇所からの『クラブの反転』によって
スイングを構築してしまっています。
準備としての テークアウェイにおいて
単純に 『腕の作業なし』 で 右を向けば
地面と平行位 の位置で フェースはやや下を向き
アドレス時の自分の向き、クラブを向きを12時 とすると
クラブは 3時とか、4時を向く形 になります。
手で振ってしまう、
からだの回転が有効に使えない方 の場合、
そこから クラブを反転させる動き、
からだの向き「だけ」であれば 3時を向いている筈のクラブが
右打ちの人の場合であれば
右打ちのたたみ や
左腕、左肩の送り込み によって
クラブが反転して 9時を指してしまいます。
主に 腕作業による 腕の反転
これが 多くの人の 打撃のエンジンになっています。
これを 縦方向にする人もいれば
スイング軌道に沿って 斜めにする人もいれば
地面と平行に ヨコにする人もいます。
スイング動作の中で
この クラブの反転 は
さも スイング軌道に沿っているように『見えます』し
実行する本人にとっては
利き腕が強く関与していますので
タイミングも取り易く、覚えも良いでしょう。
また 強く振る、強く叩く感覚ともマッチしますので
多くの場合、スイングの完成形は
このエンジンをメインにしているように思えます。
このクラブの 腕さばきによる反転は
ロフトもヘッドの向きを大きく開くコト になるので
マッチポンプ ではあるのですが、
後々 フェースを回転、手を返すのには
つながりのある 一貫した動きになりますので
より定着し易いのでしょう。
✋そこで ドリルとして やって頂きたいのは
からだの向きで右向きを造って頂きます。
手さばきで 無理に調整するのではなく
右打ちの人であれば 右サイドが上がる、
左サイドを『下げる』ではないですが、
右サイドが高くなるような『姿勢』で
フェースの下向きを造って下さい。
上げて頂きます。
右打ちの人の場合 右腕・右ひじ
左打ちの人の場合 左腕・左ひじ は
自然に曲がってしまうのは仕方がありませんが、
意識としては 突っ張らない程度に 伸ばしたまま✊
クラブを反転させず
始めのクラブの姿勢のまま ~の意識で
クラブ自体を高くしてください。
イメージとしては 両腕をバンザイしても
フェースはまだ下向き、地面向きのまま です。
③この二つの動作を 順々に、別々にするのではなく
出来るだけ 同時に行います。
自分にとっての 右向きの限界のところが
腕のバンザイの終わりのトコロ と言うタイミング
バンザイの意識は
右打ちの人の場合 右腕・右上腕・右ひじの高さ です。
おそらく ですが、
これをしてみると
今までの自分が 十分な右向きをしていないコト
腕を使った クラブの反転で
からだの向きの仕事、役割を奪ってしまっているコト
を感じられると思います。」
右打ちの人であれば 右手の曲げ伸ばしによる
クラブの振り、シャフトの振り というのが
かなりの確率 犯人の可能性があるので・・・
そこの部分をチェックしてみましょう。
ゴルファーのかなり多くの方が
テークアウェイ、トップにおいて
からだの向き とか ではなく、
ここの箇所からの『クラブの反転』によって
スイングを構築してしまっています。
準備としての テークアウェイにおいて
単純に 『腕の作業なし』 で 右を向けば
地面と平行位 の位置で フェースはやや下を向き
アドレス時の自分の向き、クラブを向きを12時 とすると
クラブは 3時とか、4時を向く形 になります。
からだの回転が有効に使えない方 の場合、
そこから クラブを反転させる動き、
からだの向き「だけ」であれば 3時を向いている筈のクラブが
右打ちの人の場合であれば
右打ちのたたみ や
左腕、左肩の送り込み によって
クラブが反転して 9時を指してしまいます。
このクラブの反転、
主に 腕作業による 腕の反転
これが 多くの人の 打撃のエンジンになっています。
これを 縦方向にする人もいれば
スイング軌道に沿って 斜めにする人もいれば
地面と平行に ヨコにする人もいます。
スイング動作の中で
この クラブの反転 は
さも スイング軌道に沿っているように『見えます』し
実行する本人にとっては
利き腕が強く関与していますので
タイミングも取り易く、覚えも良いでしょう。
また 強く振る、強く叩く感覚ともマッチしますので
多くの場合、スイングの完成形は
このエンジンをメインにしているように思えます。
このクラブの 腕さばきによる反転は
ロフトもヘッドの向きを大きく開くコト になるので
マッチポンプ ではあるのですが、
後々 フェースを回転、手を返すのには
つながりのある 一貫した動きになりますので
より定着し易いのでしょう。
✋そこで ドリルとして やって頂きたいのは
からだの向きで右向きを造って頂きます。
①この際 フェースがやや下向きになるよう
手さばきで 無理に調整するのではなく
右打ちの人であれば 右サイドが上がる、
左サイドを『下げる』ではないですが、
右サイドが高くなるような『姿勢』で
フェースの下向きを造って下さい。
②次に 両方の腕をバンザイのような意識で
上げて頂きます。
右打ちの人の場合 右腕・右ひじ
左打ちの人の場合 左腕・左ひじ は
自然に曲がってしまうのは仕方がありませんが、
意識としては 突っ張らない程度に 伸ばしたまま✊
クラブを反転させず
始めのクラブの姿勢のまま ~の意識で
クラブ自体を高くしてください。
イメージとしては 両腕をバンザイしても
フェースはまだ下向き、地面向きのまま です。
③この二つの動作を 順々に、別々にするのではなく
出来るだけ 同時に行います。
自分にとっての 右向きの限界のところが
腕のバンザイの終わりのトコロ と言うタイミング
バンザイの意識は
右打ちの人の場合 右腕・右上腕・右ひじの高さ です。
おそらく ですが、
これをしてみると
今までの自分が 十分な右向きをしていないコト
腕を使った クラブの反転で
からだの向きの仕事、役割を奪ってしまっているコト
を感じられると思います。」
0 件のコメント:
コメントを投稿