店長「では まず正しい意味での
インサイドから、内から、の話しをします。
まずは この竹田麗央選手の練習風景から見て下さい。
これは少し高めにティアップしたボールを ウエッジで打つ
と言うモノですが、
本人が 何か別な目的を持っている と言う可能性は否めませんが、
一般論で言うと
クラブ、もしくはヘッドと自分との距離を変えず
トップで出来た クラブ~腕の関係のまま、
からだの向きだけで ボールを打つ
手でさばいて 腕とクラブを長くする~
ヘッドと自分との距離感を変えない~ と言う確認です。
ダウンスイングで ヘッドと自分との距離感を変える、
短くする…はあり得ないので
長くしてしまえば ティアップしていますから
下をくぐってしまったり、ティを叩いてしまいます。

では、それに対して
スイングの技術論においての 『外から』
『アウトサイドから』 は コチラの映像 で。
回転イスに座って トップを造ります。
カラダと腕 腕とクラブ からだとクラブ その形のまま
椅子を回転させるだけ で 通る道のり が
上記の 竹田選手の行っている 正規ルート です。
一方、ダウンスイングの途中で
回転とは別の 腕周りのリリースで
インパクトに入って来てしまうと
そのルートは 正規のルートよりも道のりの長い
膨らんだルート になります。

と言います。
ターゲットラインの内側、自分側寄り から
入ってくるか否か、 とは基本 別な問題 です。
途中、腕によるクラブリリースをしても
ことターゲットラインの"内側"から
入れて来ることはテクニックとしては十分、可能で
それを 『インサイドから…』 というのは
肉体的には男性なのに、自称自認~女性だから と言って
女性用のお風呂に入ろうとしている人…みたいに思えます。」
質問「😧 😧 😧 😧 😧」
0 件のコメント:
コメントを投稿