一般的に右打ちの人の弾道が
右に曲がる~右回転が入る コト を
総称して『スライス』と呼んでいます。
右回転がボールに入るメカニズムは
ヘッドの移動してきた軌道に対し
ライ角度等も含め立体的に
フェース面が右を向いている時、発生します。
ゴルフクラブは構造上、
立体的にフェースが右を向いていると
ロフトはやや多めになります。
その部分を除けば 弾道に右回転が入ってくること自体
何ら問題はありません。
ロフトが多いとスピンが多めになり
微妙に飛距離をロスし易いですが、
半面、ボールの曲がりや安定度の目安になる
分子:横回転/縦回転:分母
の縦回転が多めになるので
同じ球を打ち易いメリットがあります。
スライスが悪玉 とは思いませんが、
欲張りなゴルファーは飛距離に対し貪欲で(^_-)-☆
スライスとお別れし、体を痛めず飛ばす最良の
そして、実は最短の方法は
重いヘッドの柔らかいシャフトのクラブを使うコト
だと思います。
本来 ゴルフスイングは
体の回転分、ボールの自分側(近い方)
インサイドから入ってくるので
その分は右を向いていますが、
それよりも やや開き気味
というのが 正しい右回転の打つ方法でしょう。
ですので 弾道はやや右目に出て 右に曲がるか、
右回転が入ったままプッシュ気味になります。
上から入っていますので、スピンも多く、
到達点としては高めの弾道になるため
やや風に弱い傾向にありますが、
飛距離に満足しているゴルファーは
この弾道を選択するのも良いと思います。
問題なのは 煽って打ったり
インに切り込みながら、フェースを閉じるタイプのスライスで、
元々 安定度がメリットの右回転の弾道ですが、
このフェースローテーションの打撃方法では
弾道が安定しません。
ハッキリとしたミスは兎も角、
ショットにとって一番いけないのは
『逆球の出る可能性のある選択』です。
フェースローテーションは
ウサギと亀の追いかけっこの関係で
ヘッドを返すと その分軌道はインに切り込む。
右回転が入るか、左回転が入るかは
その『軌道』に対する フェースの向き なので
基準になる 軌道がいつも逃げている状態です。
❶右に出て右に曲がる球
❷右に出て真っ直ぐ行く球
❸左に出て右に曲がる球
❹左に出て真っ直ぐ行く球
❺左に出て左に曲がる球
正しく右回転を打とうとすれば
①右に出て真っ直ぐ行く球
②右に出て右に曲がる球
の2種類の球筋しか出ません。
ここで問題なのは
左右の方向や曲がりだけでなく
ゴルフクラブの構造上、その方向と回転とは
距離とつながってきますから
ヘッドローテションする打撃では
方向や曲がりだけでなく距離のばらつきも大きいのです。
そして この打撃方法では
最も「欲しい」と思われる
右に出て左に曲がる球は実現不可能なのです。
打撃論の良し悪しは
それをやろうとする個人が決めることですが、
練習量が必要な方法は
アマチュアのオジサンゴルファーが一番適さない方法である
という認識が必要だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿