店長「ブレイクラインをグリップエンドで割る
その感覚に馴染めたなら
あとのポイントは
『ハンドファーストを維持する為のリリース』だと思います。
『リリース』とは
曲げた、短くした利き腕、
右打ちの人であれば右腕ですね、
これを伸ばす、元の長さに戻すとき
『いったい何をするのか』
『何を動かすのか』 です。
手打ちの人の場合、
この『リリース』が打撃の全て
と言っても過言ではありません。
スイングの外周 ヘッドの通るであろう円
その外周に対し、ヘッドをその外周に押しつける、
時計の針 のように 外周に対して垂直と言えば良いのか
そう言う風にするモノ、
それをする為 腕を伸ばす
と考える人が多いかな、と思いますが、
そのイメージが からだの回転の役割を腕が奪ってしまう のです。
ブレイクラインをグリップエンドで割るイメージを前提に、
腕を伸ばすことで
ヘッドでは無く、クラブ、シャフトを外周に押し付ける
そう言うイメージが必要かと思います。
その言うイメージを持っていないと
運動した時に発生する不可抗力~遠心力
その遠心力と仲良く出来ません。
腕のリリース、腕を伸ばす作法で
円の半径になるようにクラブを動かすと
ソコでかかる遠心力によって
行う前の円が 違う形、歪んだ形になってしまい
遠心力を利用する、手助けさせる ではなく
遠心力に振り回される形になってしまいます。
言うなれば 腕をリリースする、クラブを持った左腕をリリースする、
のであって ヘッド(の重さ)をリリースするのではありません。
クラブを遠くに投げる と言う部分では
ヘッド(の重さ)をリリースするのは正解ですが
野球のボールを投げる のと違って
クラブを投げる競技では無く
そのクラブでボールを打つ競技なので
打撃の強さ とともに、打撃の正確性、安定性が必要です。
放り投げた ヘッドの重さ
それで 正確に、安定してボールを打つのは
計算上、不可能ではありませんが、
繰り返し同じようにするのは
部活のような訓練/メインテナンスが必須になります。」
0 件のコメント:
コメントを投稿