店長「右打ちのひとであれば
右腕を曲げ、短くして 伸ばす‐長くする
『リリースする』
動作がスイングを二分する、と言ってよいでしょう。
ざっくりとですが
〇ハンドファーストを解く為のリリース と
〇ハンドファーストを維持する為のリリース に
分かれると思います。
前者は悪く言えば 手打ち ですが、
ゴルファー全員で多数決を取れば
圧倒的、多数 だと思います。」
Mさん「だと思います。」
店長「このリリースの 困ってしまうトコロは
ふたつは 真っ二つに分かれるほどのモノ ではなく
その間も無数に存在しているというコト と
例えば 両極端と仮定したとしても
場面によって、状況によっては 使い分ける場合が
ない訳では無いというコト。。。
とは言うモノの スイングの基本としては
カラダの向きで打った方が、断然、手数も少なく、
耐久力の有る箇所で動かせますので
「ハンドファーストを維持するリリース」を
覚えた方が良いと思います。お薦めします。
一般的には この変更が 手打ちからからだの回転
への変更に相当するのだと思います。
また、ハンドファーストを維持するリリースの立場から見ると
ハンドファーストを解くリリースは
スイングの回転半径も小さく、インパクト時の
ヘッド姿勢変化もとても激しい為 安定して同じ球を打つコトが
物理的には低くなるのですが、
…ソコが人間の凄いトコロですが、
それを練習、練習量、練習頻度で乗り越えて、
自信を付けたゴルファーも少なくありません。
カラダを痛めやすいスイングになり易いので
その練習量、練習頻度が後々 仇になる可能性もあります。」
Mさん「リリース以外の部分で大きな違いはなんですか❓」
店長「そうですね、幾つかの点で違いがあります。
①ハンドファーストを解くリリースでは
…該当する本人は自覚がない、というか、
それ以外を知らないから仕方が無いと言えるのですが、
カラダの向きを変える 通称からだの回転も
からだ、左右を同じように回す というよりも
まず 左サイドを動かし、
のちに右手で叩く、右サイドを動かす、
ふたつに分けた回転をしているケースが多いです。
左サイドのリード という俗世間的な言葉が該当するか
分かりませんが、左サイドを動かす事が打撃
と言う感覚を知って欲しいです。
左サイドがリードして・・・
👉その後、何かをする のではなく、
その『左サイドのリード』が打撃ソノモノだというコトです。
②ヘッドの回転をさせる、そのイメージ方向が
90度違うのではないか と思う人がいらっしゃいます。
ハンドファーストを解くリリースでは
ヘッドの返し、フェースローテーションは不可欠になるのですが、
その回転は ネック・シャフトを軸とした横回転です。
・・・まあ 字面通り、額面通りの話しなのですが・・・。
ハンドファーストを維持する為のリリース では
ヘッドだけが回転するコトはなく、クラブゴト ですけれど
基本的には クラブを握ったまま、
自分がターン(向きを変える)だけと言えば良いのか、
ヘッドやクラブをターンさせる意識はありません、
結果的にはするんですけど…。
その回転は 縦、 回転と言えないかも知れませんが
あえて言うのなら
ヘッドが反転するのは縦 のイメージです。
とは言え 自分がターンするだけで
クラブを回転させる意識はありません。
回転させる/させないという意識と
その方向が大きく異なると思います。
その回転のイメージ によって
テークアウェイやトップ、アドレスやグリップもそうですが、
横にヘッドを回転させていたのを
ヘッドでは無く クラブ自体を縦に反転させる…、
クラブ・ヘッドをターンさせず 自分がターンする、
かなりやるコトが異なってくるのですから
前準備も変わってくると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿