2023年10月19日木曜日

ゴルフスイング〇遠心力って どう使うの?

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/

質問「明日の朝、
 日本のあちこちで バケツで水を撒いているゴルファー
 がいるのかも❓」


店長「あははは🤩
 流石にもう寒いですから 打ち水は要らないかも‥😊

 それって 真面目に実践して頂けると
 遠心力の使い方の違いも感じることが出来るかも、です。」

質問「遠心力❓」

店長「からだの回転通り
 近場に 水を撒き散らす場合、
 どちらかと言うと ですが、
 腕を振るとか、からだを廻すとか で
 水(ヘッド重量)そのものに遠心力をかけて 撒く気がするんですが、
2023-07-30_23-02-59 - frame at 0m9s2023-07-30_23-02-59 - frame at 0m92023-07-30_23-02-59 - frame at 0m





 一方、遠くに撒く場合、
 水に遠心力がかけると 遠くに届かせられないですから
 バケツや持ち手(グリップ)に遠心力を掛けて
 水の質量、質量がソコ~バケツの底に留まるよう
 バケツの底に水を張り付かせて移動させる。
 水そのものには大きく遠心力をかけません。
2023-07-30_23-02-59 - frame at 0m15s2023-07-30_23-02-59 - frame at 0m152023-07-30_23-02-59 - frame at 0m16s





 その感覚って スイング、からだの回転での
 クラブヘッドの質量、重心を置き去りにして
 引きずって動かすか、
 ヘッドのそのモノに遠心力を掛けて
 クラブをほっぽり投げるように使うか、
 その二つにとても似ていると思うんですね。」

質問「ああああああ」 


店長「トップの位置から 一気に左を向く、
 をトライしてみて
 引っかけ、かも知れないし、
 スライスかも知れないですけど
 やってみて感じるのは
 トップの位置から インパクト、ボールに当たるまで
 殆ど『時間が無い』と思うんですね。
 本当に 直ぐに来てしまう。

 振り返ってみれば
 確かに 時間の区分 として
 ダウンスイングって言うのはあるんですけれど
 『アクション』としては ダウンスイングは無いかも❓
 って感じると思うんですね。」

質問「あぁ 確かに。」

店長「逆に今までは ソコが十分にあったし、
 その存在しない筈の時間が 自分の打撃の肝だった…🙄
 
 トップの位置から 間髪入れず左を向く、
 それで引っかけ が出たとしても、
 スライス が出たとしても、
 それを修正するような 時間は
 今までとは異なり、ほとんど無いと思います。

 どうするか❓

 まずは 右向き~テークアウェイを考え、
 自分にとって 十分な右向き、
 時間と空間が確保出来ているのか❓

 右向きの確保 と共に
 どういう 左向きを造るのか
 周り方は 廻るコトそのものが重要なのではなく
 ボールを打ち為にする行為ですので
 クラブや腕をどう動かす 周り方、廻し方 が良いのか❓

((((((((_Moment
 トップの位置での クラブのからだに対する位置、
 クラブの姿勢、腕とクラブの関係が
 インパクト時、打撃に直結する、
 トップの位置関係が そのまま インパクト、
 クラブと腕は殆ど動かず、
 回転の遠心力によって 伸ばされた腕 程度ですので
 どういうインパクトを造りたいのか は
 トップの位置ソノモノと 考えても良いと思います。


 手で振ってしまう、フェースローテーション、
 ヘッドの返しでインパクトを造るのって
 冷静に、客観的に考えてみると
 そのワンショットに全力投球する 系のショットであって
 ゴルフのゲーム性は 再現性・復元性・反復性 が
 重要ですので あまり適していません。


 ボールを打つコトは 左を向くコト だけ と
 シンプルで繰り返し易い動作が基本にして
 望む弾道の修正は その事前準備で決めていく。
((切り返し 廻るの❓ 下げるの❓_Moment(3)
 腕力のある人や運動性能の高い人を除き、
 トップの位置から 一気に、間髪入れず 左を向く、
 は必ず 飛距離アップの基 になります。
 回転速度、動作時間の短縮、ヘッドスピードアップ に
 必ずつながります。
 トライして見ると 如何に からだの回転と
 クラブやヘッドの移動につながりが無かった かも
 実感できる人も少なくないと思います。」

0 件のコメント:

コメントを投稿