2023年10月8日日曜日

ゴルフのゲーム性に則した スイング造り って  思っている以上に重要

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/

質問「ナイスショット、ゴルフスイングのコツって
 何かあるんですか❓」


店長「そう来ましたか🙄

 ショットの… ゴルフスイングの…
 スイングを造っていく過程、そして辿り着く結果も
 ゴルフと言うモノのゲーム性にとても似ています。」
スクリーンショット 2023-08-09 230456
質問「ゴルフのゲーム性❓」

店長「はい。
 
 ゴルフと言うゲームでは
 その時の状況、ボールの有る状態とか、
 残りの距離とか、風の具合、傾斜、
 自分のショットの出来不出来なども含めたコンディション、
 そして ラウンド全体の流れ などを考えながら
 自分にとって 最高のショットを目指す のではなく
 自分にとって 一番可能性高く実現出来るであろうことを
 前提に 判断し、決断し、実行します。

 残り130ヤード、フェアウェイから。
 7番アイアンを持って、こう構え、こう振ると
 こうなる✊ なんて答えもありません。
〇見かた山下
 自分も含めたおおよその状態をちゃんと判断し、
 ミクロとマクロを見ながら決断、そして実行する を
 積み重ねていくだけです。

 スイングも トップの位置がこうなら ナイスショット。
 ダウンスイングで ヘッドがココを通れば ナイスショット。
 スライスしたのは 『からだが開いたから』だ。
 なんて言うのは
 チタンフェースだから飛ぶ🙄
 長尺だから飛ぶ🙄 みたいな厳しい言い方ですが
 短絡的なモノではありません。

 スイング造りをしていく上で
 大前提になるのは
 ボールと言う球体を フェースと言う板上のモノで
 どうコンタクトさせるのか、させたいのか、
 どういうイメージなのか で
 それを実行するには 準備としてこうして置いた方がし易い
 というだけで その準備さえ出来れば
 絶対「正しいボールとらえ」になる訳では無く
 まどろっこしいですけれど、その確率が高くなるに過ぎません。
〇Rさんの夏 2023 - frame at 0m39s
 先に からだの恰好、姿勢、位置や形 があるのではなく
 こういう風にクラブを動かしたい、
 ヘッドとボールをこう言う風にコンタクトさせたい、 から
 後付け、結果論的に カタチなど が有るに過ぎません。

 アバウトで良いと思いますが、
 ボールの飛んだり、曲がったりする仕組み、
 クラブの構造の仕組み などを考慮しながら、
 自分で判断~決断~実行していくのは
 コースでの ゴルフのやり方 と非常に似ています。」

質問「なるほどー。」

店長「ゴルフって 自分の望んだとおり、思った通りになるコトは
 ホールインワン級の確率でしか起こりません。
 起こらない と考えた方が賢明です。
 
 それは スイングでも同じ です。
 
 トップはこの形です。
 ダウンスイングの中ほどでは こんな形。
 
 スイングの形 を追及していたとしても
 いざ コースを回ってみると
 そんなカタチとは まるで違う形になっている、
 のが 万人が実証しています。

 自分の頭で考え、理解しようと努め、
 そのためにこうする、こうしてみよう と
 自分のチカラで進むから それが体にも、頭にも
 馴染んでいくモノで
 こうしなさい、この形です、と 他人から与えられたモノ
 では 自分に馴染んでいく可能性は薄く、
 いつまで経っても 自分流に染み込まれていきません。
ス2023-05-22
 与えられた課題を、他人から貰った言葉を
 ちゃんと自分の言葉に訳して
 頭にも体にも染み込ませてあげる。
 全体像、箇所の話しであったとしても
 その前後、時間の流れ そう言ったモノも含め
 常時、自分の頭で考える。
 
 ゴルフのゲーム性に則した スイング造り って
 思っている以上に重要だと思います。」

0 件のコメント:

コメントを投稿