2021年1月2日土曜日

「フィッティング」の謎

☞ 「フィッティング」の謎 ゴルフショップをして約30年、 この業界にかかわって35年位が経ちますが、 いまだ 巷で使われる  「フィッティング」 と言う言葉の意味が掴めません。
私個人、ハミングバードが考える「フィッティング」とは 良い悪いを除き  「年齢も含め 自分の体力に合っているのか」  「セットとしての 流れはどうなのか」  「行き着きたいスイング~クラブの扱いに導かれるか」 これが基準点です。 スイングは主にクラブによって造られてしまう、導かれてしまう、 を念頭に置いて、どんなスイングを造りたいのか というのが 一番重きを置くところ かも知れません。 ✊✊✊ところが 一般的なアマチュアゴルファーの場合 クラブを選んでいく過程で 「上手くなると 硬いシャフトを使う」 「上手くなると 少ないロフトを使う」 「スチールシャフト⇒上級者 カーボンシャフト⇒初心者」 という おそらく スコアを目安にしているのだと思いますが 上手い/下手 が クラブ選びのフィルターとして 重きを置くので  フィッティング イコール フィットする フィットさせる と言う言葉の意味が難解になってしまいます。 「体力的には全然使えないのに  硬いシャフトを上手くやりくりしているか」 「上手い=硬いシャフトなりの 良いスコアになっているのか」 を評すれば良いのか、それとも 「体力的には合っていませんよ」 「それでは 硬いシャフトのを無理やり使うスイングになってしまいますよ」 になるのか・・・ しかし 後者を選ぶ となると 「体力なりの 柔らかさ のシャフトを選択 するコト」 になりますので ゴルファー基準からすると ✋レベルの降格 シャフトの硬さが 上手下手の目安・・・ ですので  というコトに為ってしまう訳です。
プロの立場から言わせて貰うと まず フィッティングの基本~原則順 は ❶ セットが一貫した流れ になっているコト  バッグに入れた 10~14本  パターも含めた クラブの 特に「シャフトの硬さ」  「ヘッドの重さ感」などが 流れになっているコトが肝心 です。 ❷ 自分の年齢、体力なりに無理のないモノ  多くの方が 捻じり鉢巻をして  自分の 最高ヘッドスピード を基準に シャフトを硬さ  を選んだりしていますが、  そんなのは 生涯を通して、コースでは 「出ません!」  二日酔い気味で回る日もあれば  途中から土砂降りになる時もあります、  微妙に 腰痛を気にしながらゴルフすることもあるでしょう  少なくとも 自分の最低限を基準にして ゴルフクラブを選ばないと  コースに行ったときに クラブに助けて貰えません ❸ 良くも悪くも クラブ によって スイングは影響を受けます。  おそらく 本当のフィッティングの意味はここにある と思いますが、  巷の ゴルフ では 完全に無視されています。   ✋どんな風にクラブを振りたいか、扱いたいか、  は その人の体力とクラブスペックの関係 によって  ほぼ 決まってきます。  仮想の未来 を考えるとすると  全くゴルフをしたことのない人に  軽い(小さい)ヘッド~硬いシャフト のクラブ  重い(大きい)ヘッド~柔らかいシャフト のクラブ  の二種類 を渡した時、  同じ人 であっても 双方の一年後の未来 は  全く別なスイングが出来上がってきます。  体力を無視し、無理やり クラブを、ヘッドを振りまわしたい  のであれば 硬いシャフトを選ぶと良いでしょう。  ただし こちらは 肘や手首、首や腰 など を痛める可能性 と  練習の頻度、量を調整する必要が生まれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿