2021年1月5日火曜日

ロフトと○○は立てないと面白くない‼

ロフトを立てる(正規のロフトで打つ) を阻害、邪魔するのは 技術というより、 頭の中にある スイングのイメージの方が大きい気がします。 誰に言われた訳ではないかも知れませんが、 視覚的な要因なのか、スイングってこういうモノ と言う思い込みが ロフトの立ち の邪魔になっています。 その一つ が  『スイングは上げて、降ろす』 の中身だったりします。 ゴルフクラブは角度の道具なので ゴルフクラブを単体で動かすのは 得策ではありません。 出来るのならば ゴルフクラブ、クラブヘッドとからだの 相関関係は出来るだけ変えず、 ゴルフクラブを持った 自分が動いた方が なにかと都合は良いのです。 ですので スイングは上げて~降ろす は 腕、この場合は上腕 ですが、 上腕を上げて、上腕を降ろす のであって クラブを上げて クラブを降ろす のでも無く ヘッドを上げて ヘッドを下げる でもありません。 ヘッドとグリップの上下の逆転 それを「上げて降ろす」と考えている人が 少なくない気が…します。 上腕が上がるから クラブがあがり 上腕が上がるから ヘッドも高くなる だけ です。 ✋スイングには 向きの変更と傾きがあるので その量 そのものは そちらの方が断然多く、 腕をあげて 上腕を上げて  グリップが高くなる量は  気持ちの上では 30~40cm程度 で十分 でしょう。 上腕を上げる「角度」と言う意味では  たかだか 20度位で十分と思います。 👉時計の秒針で4分、4秒程度の角度です。 ココの部分は重要なポイントなので何度も書きますが、 アドレス時は 前傾…前に傾いているので  グリップよりもヘッドが下にありますが、 単純な グリップとヘッドの上下関係は  どんな時であっても ヘッドの方が上にあります。 「手」で言えば 親指の方が㊤、小指側が㊦ と考えるのが 普通でしょうから、左手の上に 右手があり、 シャフトを介して ヘッドはその上方に位置しています。 そして  前傾姿勢と体の向きの変更(からだの回転)があるので さして 腕も上げていないのに 右向きになれば ヘッドの高さは ←← こうなります このような角度(飛球線後方)から スイングを見た場合、 グリップの移動ラインよりも ヘッドは ㊧下方のゾーンに 入ることはないのです。(ヘッドが下がってしまう) ショットだけでなく、アプローチでも よく見かけますが、 手さばきだけで上げる テークアウェイでは ヘッドがグリップよりも下がってしまっている ので

0 件のコメント:

コメントを投稿